Taeko Goto Blog

パーソナルカラーと一般色彩心理の違いをどう眺める?

パーソナルカラーの診断士なりたいと志願者が現れると、その志を伺って納得したら指導するプログラムと受講料をお知らせするというスタンスで、これまでも教え子を受け入れてきました。25年間で20数名の人達を教えてきましたが、受講希望者に必ず課してきたことは、色彩検定の2級と3級は受験して合格するということです。パーソナルカラーだけを知っていても「木を見て森を見ず」の状態になり、応用の効かないヘッポココーディネーターにしかならないからです。

一般色彩学を学ぶ意味は、メイクで言えば顔全体を眺めてバランスを見る力を養うこと

例えばメイクを習うとして、眉をきれいに描くにはまず整える直し方を学ばなければ、描く段階に行きません。アイメイクだけ綺麗に出来ていても、眉が汚ければ台無しです。チーク、リップと各々のパーツとのバランスもつけなければいけないので、仕上がって顔全体が纏まっているかは重要です。

このように、色の世界でもパーソナルカラーは人の肌に対して何が適合するのかの種類分けをして、本人の肌というキャンバス地に無理のない色と素材をのせてあげることで品ある服装を目指した、色の世界でも一部の調整にスポットを当てた、いわば「1本の木」に注視した色の使い方を問うものです。その「一本の木」を美しく成長させるためには、その木だけを見ていればいいのではなく、その木がどんな環境にいるのか、どんな森にいるのかを見てあげて、その特徴を掴んでいくことで一本の木の特徴美しさが見えてくることになるように、パーソナルカラーが一般色彩学の中でどんなポジションを取っているのかを理解しないと、美しく活用するための枝葉の説明を客様に合わせて的確にアドバイス出来なくなってしまうのです。「森を見て木を見る」視点があって初めて、その木を活かす美しさへの導きが理解できるというものです。

自分にフォーカスを当てるなら、全身を似合う色でコーディネートすると120%のパワーになる

似合う色を知っていても、顔の近くだけその色を使うのなら効果は歩とんだ期待できないと言えるでしょう。何故なら、似合ういろとそうでない色のカラーコーディネートが成立していないことで逆に汚い印象に出来上がってしまうからです。食べ物で言えば、とても美味しいトマトがあって、それとは別にとても美味しい焼き魚があったとして、それを同時に口に入れたくならないのに似ています。食べ物にも相性があり、やみくもに同じお皿にのせないのと同じように、一緒に並べて方が綺麗で美味しく仕上がるのが自分のパーソナルカラーです。あなたというお皿に同時に載せて、かつ同時に口に入れても美味しいマリアージュが体感できる•••  それがパーソナルカラーで組み合わせた色の服の効果です。

なので、全身を自分色で整えると、そのマリアージュ効果で100%は相乗効果をもたらし120%にもパワーを発揮するのです。見ていると、

「え?何でそんなに輝いて見えるの?」 「え? 何でそんなに素敵なの?」

という感覚に他者はなるはずです。見ているその姿の説得力がどこから来るのか分からないからです。これがマリアージュされた色の美しさの相乗効果です。ご本人に似合っている、しっくりきている、無理している感じがない、でも華やか、綺麗、輝いているよう感じる•••。これは、ご本人を一本の木としてみた時に、ご本人の背景やなりたい自分、潜在的に望んでいる自分を森として私が嗅ぎ取り、今のご本人に無理がないように一歩先を照らす服装として提供しているからです。ショッピングエスコートの意味は、気づかない自分らしさを服から把握して着る習慣から自分を塗り替えていく工程とも言えます。取り敢えず顔に近いところだけパーソナルカラーを着ても効果が期待できないのは、森を無視した局所を無理やり取り入れても、全体からは意味不明な状況を作り出しているに過ぎないからです。

色全体の世界を見て、パーソナルカラーの担う役割を明確にした視点こそ、役立つ服のコーディネートになる

私にように25年以上もパーソナルカラーを仕事として扱ってきた人間は、人の肌色の奥行きや個性の在処の複雑さに嫌というほど触れています。今年の2月は本当に連日のようにスプリングさんのショッピングエスコートに追われ、当然全員に同じものを勧めるわけにもいかず、似合うイメージの矛先も違い、それを探り当てる「森観察」に集中力を相当使いました。試着させれば自ずと見えてくる個性の違いを毎回、変わるお客様を見ながら鍛えさせられている日々でした。人により、スプリングでも明るいオータム領域にてを伸ばせる人、そうでない人、サマーっぽい色が混じる柄物でもいける人、そうでない人•••。こればかりは試着してもらい状況を観察しないと分からない奥行きですが、その深遠さにこちらも驚歎と納得の繰り返しでした。何割までパーソナルカラーからずれる色でも許容出来るのか? 出来ないのか? この当たりもその方の経緯や今のテンションで変化が起きるのは、10年以上い付き合いのあるクライアントなら当然あります。

ひとつの基準として、1つのアイテムの中で使われている色が5割以上パーソナルカラーではない色が使われているなら、それはNG とします。柄物ではパーソナルカラーとなる色がどのくらい目立ち主力を発揮して全体を牽引しているかを見て、試着でテンションを確認することを大切にしています。全ての色がパーソナルカラーで構成されている柄物なら、その製品の整合性はめっちゃ高いので、形やデザインが似合っているなら説明をしてイチオシとしてお勧めします。

このように、パーソナルカラーを使い尽くすためには色全体がどういうものなのかという知識と概念をしっかり頭にいれたところで、その方の「森」を思い描き、その上でその方ご自身、つまり「木」がこれからどう成長したいのかを聞き取りして似合う色の意味をお伝えし、パーソナルカラーをどのように扱うべきかをアドバイスする視点がないと知っているだけの人を増やし、活用して成長を促す道具にならないということを診断する側は肝に銘じておくべきだと思います。

 

より日常的なカラーのニュースはこちらでご覧下さい。

珍しくしく出演した対談動画はこちら

応援して下さる皆さまへ3ステップをお願します!

下記をポチッとクリック!
サイトでの右下順位が出たらそれをクリック!
私のブログタイトルをさらにクリック!で応援完了♡
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへにほんブログ村自己啓発書ランキング
    

関連記事一覧

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

メール講座

PAGE TOP